何が・・・と言いますと、我が家のテレビです。
最近見てると急に音がしなくなることがよくあるんです。
で、ほっとくと直ることもあるしそれっきり音なしのままのこともあり・・・
日によっては音が大きくなったり小さくなったり。
音がしなくなって直らないときは一度スイッチを切ってまたつけると直るんですが
そのときに「ブチッ☆」とキケンな感じの音がするんですよねー
何とか2011年までもってほしいと思っていたけど・・・あと3年・・・
無理な気がする~(泣)
もし壊れたら、当分はもう1台の「テレビデオ」(懐かしの;-;)でしのぐしかないヨ~
画面ちっちゃいよ~
がんばれぇ~テレビくん!!!
最近見てると急に音がしなくなることがよくあるんです。
で、ほっとくと直ることもあるしそれっきり音なしのままのこともあり・・・
日によっては音が大きくなったり小さくなったり。
音がしなくなって直らないときは一度スイッチを切ってまたつけると直るんですが
そのときに「ブチッ☆」とキケンな感じの音がするんですよねー
何とか2011年までもってほしいと思っていたけど・・・あと3年・・・
無理な気がする~(泣)
もし壊れたら、当分はもう1台の「テレビデオ」(懐かしの;-;)でしのぐしかないヨ~
画面ちっちゃいよ~
がんばれぇ~テレビくん!!!
▲
by fairmoon
| 2008-02-21 09:36
| ひとりごと
天気予報で、明日は関東地方も雪、と言っていますね。
降るかなあ・・・降るといいなあ
雪国生まれだけど、もう関東で暮らした年数のほうが多くなってしまって
雪のない冬もあたりまえになったけれど
やっぱり雪が見たいなと時々思います。
昨年両親がこちらへ出てきて、もう新潟へ帰ることもないと思ってからなおさらかな・・
雪がしんしん降るところが見たいんです
あの冷たい空気を鼻で吸い込んで肌で感じたいんです
降るかな。今夜。
でもこちらではあんまり降ると大変だけどね・・
電車とか道とか危なくなってしまうしね
スゥの幼稚園は、なんと明日お休みだそうです
「明日は雪だから(と断言 ^^;)、お休みです」と連絡網が回ってきました。
夕方母に電話したら
「(雪が降るかと思って)なんだかわくわくしているよ」と言っていました
「雪を見ながらみかん食べたりしようと思って」だって^^
雪のある冬が、懐かしいんだよね
明日は子供らと3人でゆっくりすごそうと思っています。
(雪遊びで大騒ぎになる可能性もありだけど・・・・・)
***でも関東はほんとにちょっとの雪でも事故とかになるから心配だ!
電車も止まるし・・・
外を歩く皆さんどうぞ怪我しませんように。
降るかなあ・・・降るといいなあ
雪国生まれだけど、もう関東で暮らした年数のほうが多くなってしまって
雪のない冬もあたりまえになったけれど
やっぱり雪が見たいなと時々思います。
昨年両親がこちらへ出てきて、もう新潟へ帰ることもないと思ってからなおさらかな・・
雪がしんしん降るところが見たいんです
あの冷たい空気を鼻で吸い込んで肌で感じたいんです
降るかな。今夜。
でもこちらではあんまり降ると大変だけどね・・
電車とか道とか危なくなってしまうしね
スゥの幼稚園は、なんと明日お休みだそうです
「明日は雪だから(と断言 ^^;)、お休みです」と連絡網が回ってきました。
夕方母に電話したら
「(雪が降るかと思って)なんだかわくわくしているよ」と言っていました
「雪を見ながらみかん食べたりしようと思って」だって^^
雪のある冬が、懐かしいんだよね
明日は子供らと3人でゆっくりすごそうと思っています。
(雪遊びで大騒ぎになる可能性もありだけど・・・・・)
***でも関東はほんとにちょっとの雪でも事故とかになるから心配だ!
電車も止まるし・・・
外を歩く皆さんどうぞ怪我しませんように。
▲
by fairmoon
| 2008-01-20 22:27
| ひとりごと
昨日は夫が会社を休んで家にいたので、なんとなく夕食を作るのにいつもより時間をかけられ
ました。
もともと料理はぜんぜん上手じゃなくて、レパートリーも超少ない私ですが
レパートリーだけだと1週間とあけずに同じおかずが巡ってくることになるため時々は本や雑
誌を見て新しいのに挑戦もします。
決してお料理好きではないけれど、もう少し、時間や手間をかけてお料理してみたいなあといつも思います。
夫があまり献立にうるさくないので文句も言われずにすんでいますけどね・・・実際、手抜きもいいとこだなあと自分でも思うんですよね。
・もともとあまり上手じゃない
→上手じゃないので時間がかかる
→でもあんまり時間はかけられない
→だからかんたんメニューばかりになる
→娘らが煮物・炒め物はほとんど食べない
→食べないとわかっていると作りたくなくなる
・・・・て感じで、どうにも充実してないわけです、食卓が。
でも昨日は夫がいてくれたせいでちょっと時間と気持ちに余裕があって、
いつもより色々作りました。
切り干し大根の煮物とか・・・大根と手羽元の煮物とか・・・
煮豚(紅茶でコトコト煮る)とか・・・しらす入りの卵焼きとか・・・
こういうおかずが本当は好きなんですけれど、夫も子供らもあんまり好きじゃないんですよね。特に煮物。
ひじきとかおからとか切り干し大根とか、そういう常備菜を作っておいて、あとお魚でも焼いて食べる、みたいな食事がいいんだけどなー・・・
作りついでに今日の分のうどんの汁も作ったので、今夜はうどんです。
ホームベーカリーでうどんをつくります。(今、冷蔵庫でねかせています)
ホームベーカリー、パスタも作れるので先月やってみたのですが、
麺を細く切るのが難しくて、とっても太くて超モッチモチした、よく言えば「食べ応えのある!」パスタになってしまって・・・いつかパスタマシーンを買うまでは、もうパスタは作らないと思います^^;
でもうどんだったら、多少太くても大丈夫かも!と思い今日の初挑戦です。
さーどうなるか・・・^^;
・・・実は、今とっても落っこちてます
ました。
もともと料理はぜんぜん上手じゃなくて、レパートリーも超少ない私ですが
レパートリーだけだと1週間とあけずに同じおかずが巡ってくることになるため時々は本や雑
誌を見て新しいのに挑戦もします。
決してお料理好きではないけれど、もう少し、時間や手間をかけてお料理してみたいなあといつも思います。
夫があまり献立にうるさくないので文句も言われずにすんでいますけどね・・・実際、手抜きもいいとこだなあと自分でも思うんですよね。
・もともとあまり上手じゃない
→上手じゃないので時間がかかる
→でもあんまり時間はかけられない
→だからかんたんメニューばかりになる
→娘らが煮物・炒め物はほとんど食べない
→食べないとわかっていると作りたくなくなる
・・・・て感じで、どうにも充実してないわけです、食卓が。
でも昨日は夫がいてくれたせいでちょっと時間と気持ちに余裕があって、
いつもより色々作りました。
切り干し大根の煮物とか・・・大根と手羽元の煮物とか・・・
煮豚(紅茶でコトコト煮る)とか・・・しらす入りの卵焼きとか・・・
こういうおかずが本当は好きなんですけれど、夫も子供らもあんまり好きじゃないんですよね。特に煮物。
ひじきとかおからとか切り干し大根とか、そういう常備菜を作っておいて、あとお魚でも焼いて食べる、みたいな食事がいいんだけどなー・・・
作りついでに今日の分のうどんの汁も作ったので、今夜はうどんです。
ホームベーカリーでうどんをつくります。(今、冷蔵庫でねかせています)
ホームベーカリー、パスタも作れるので先月やってみたのですが、
麺を細く切るのが難しくて、とっても太くて超モッチモチした、よく言えば「食べ応えのある!」パスタになってしまって・・・いつかパスタマシーンを買うまでは、もうパスタは作らないと思います^^;
でもうどんだったら、多少太くても大丈夫かも!と思い今日の初挑戦です。
さーどうなるか・・・^^;
・・・実は、今とっても落っこちてます
▲
by fairmoon
| 2007-12-05 15:13
| ひとりごと
三連休ですね。
昨日はスゥがずっと行きたがっていた「プリキュア5」の映画を見に行きました。
今回はドロップも映画初挑戦。
そろそろ「お留守番」がわかるようになってきて、「自分も行きたいー!」と言うようになったし、
プリキュアの映画は入場した子供だけがもらえるグッズがありまして・・(ペンライトらしい)
それも、欲しがると思ったので。
さー約90分間、じっと見ていられるか?!
「たぶんだめだろう・・」(暗くなると恐がるだろうし)と思ったので、
夫に映画館の近くで待っていてもらいました。
ところがところが、予想に反して、ドロップも最初から最後まですごく楽しんでいました^^
入場した子供だけがもらえるグッズは、蝶の形が浮き出るライトでした。
映画のはじめにそれの使い方(プリキュアがピンチの場面になったらみんなで照らす!)の説明があり自分のと同じのをココとナッツ(登場人物 ・・人物?)が持っているのを見て
「おなじだねぇ!!」とコーフン。
プリキュアの変身シーン(←長い)が2回ありましたが、自分の好きなプリキュアのところでは一緒に変身!攻撃もするし。(笑)
スゥはこの頃ちょっと照れが出てきてあまり一緒に変身とかしなくなってきたのですが
今日はやってました^^(ついでに私にも変身しろと言ってました^^;)
や、でもね私も意外とおもしろかったです・・・(爆)
今回の話は、(ネタばれしますが、ノープロブレムですよね!)
鏡の国の悪い人がプリキュアを狙って、プリキュアにそっくりな偽者を作って戦わせる、というものなのですが、5人のプリキュアそれぞれが見た目も力も自分とそっくりな相手と戦って苦戦するわけです。で、偽者が「私を倒せるわけないんだよ!!」と言うと、
「でも、私はいつまでもおんなじ私じゃないの。」
「私には夢があるから、そのために、1日、1分、1秒前の自分より、もっといい自分になっていたい!だから、今の自分を乗り越えていく!」
みたいな事を言うわけです。
いいこというなあ~~!なあんて、けっこう真剣に見ちゃったのでした・・・^^;
まあそんなわけで、お茶飲みながら待機していた夫は出番なし、大満足の娘たちでした。映画館を出ながらも、ドロップはプリキュアになりきって何かせりふを叫び、周りのお母さんたちの笑いをかっていました・・・^^;
いやしかしプリキュアパワー恐るべし!見ていたのは小さい子ばかりだったけど、
みんなすごく集中してみていましたよ。
昨日はスゥがずっと行きたがっていた「プリキュア5」の映画を見に行きました。
今回はドロップも映画初挑戦。
そろそろ「お留守番」がわかるようになってきて、「自分も行きたいー!」と言うようになったし、
プリキュアの映画は入場した子供だけがもらえるグッズがありまして・・(ペンライトらしい)
それも、欲しがると思ったので。
さー約90分間、じっと見ていられるか?!
「たぶんだめだろう・・」(暗くなると恐がるだろうし)と思ったので、
夫に映画館の近くで待っていてもらいました。
ところがところが、予想に反して、ドロップも最初から最後まですごく楽しんでいました^^
入場した子供だけがもらえるグッズは、蝶の形が浮き出るライトでした。
映画のはじめにそれの使い方(プリキュアがピンチの場面になったらみんなで照らす!)の説明があり自分のと同じのをココとナッツ(登場人物 ・・人物?)が持っているのを見て
「おなじだねぇ!!」とコーフン。
プリキュアの変身シーン(←長い)が2回ありましたが、自分の好きなプリキュアのところでは一緒に変身!攻撃もするし。(笑)
スゥはこの頃ちょっと照れが出てきてあまり一緒に変身とかしなくなってきたのですが
今日はやってました^^(ついでに私にも変身しろと言ってました^^;)
や、でもね私も意外とおもしろかったです・・・(爆)
今回の話は、(ネタばれしますが、ノープロブレムですよね!)
鏡の国の悪い人がプリキュアを狙って、プリキュアにそっくりな偽者を作って戦わせる、というものなのですが、5人のプリキュアそれぞれが見た目も力も自分とそっくりな相手と戦って苦戦するわけです。で、偽者が「私を倒せるわけないんだよ!!」と言うと、
「でも、私はいつまでもおんなじ私じゃないの。」
「私には夢があるから、そのために、1日、1分、1秒前の自分より、もっといい自分になっていたい!だから、今の自分を乗り越えていく!」
みたいな事を言うわけです。
いいこというなあ~~!なあんて、けっこう真剣に見ちゃったのでした・・・^^;
まあそんなわけで、お茶飲みながら待機していた夫は出番なし、大満足の娘たちでした。映画館を出ながらも、ドロップはプリキュアになりきって何かせりふを叫び、周りのお母さんたちの笑いをかっていました・・・^^;
いやしかしプリキュアパワー恐るべし!見ていたのは小さい子ばかりだったけど、
みんなすごく集中してみていましたよ。
▲
by fairmoon
| 2007-11-24 04:40
| ひとりごと
結婚記念日だった・・・昨日・・・
なんもなしでふつーに過ぎちゃったなあ。
忘れちゃってました(爆)
一日遅れで今日乾杯するかー。^^;
なんもなしでふつーに過ぎちゃったなあ。
忘れちゃってました(爆)
一日遅れで今日乾杯するかー。^^;
▲
by fairmoon
| 2007-10-10 11:49
| ひとりごと
素直でいるとか・・・・自分に正直でいるとか。
助けてほしいときは助けて、と言うとか
悲しければ悲しいと言うとか。
平気だ平気だって言ってばかりいると
平気じゃないって言葉が使えなくなるね きっと
だけど・・・それが大人ってものかな
誰でもそうやって生きているのかも
実際の生活ではね
どこか一箇所、言える場所があればいい
だけど大人になれば
どこにもだれにも言うことのできないものだって
だれでもひとつくらいはもっているかもしれないね
たぶん
いかにそれを抱えたまま生きていくか
それが大人になるっていうことか
いまさら
「大人って」とか 言う年でもないけれど。
助けてほしいときは助けて、と言うとか
悲しければ悲しいと言うとか。
平気だ平気だって言ってばかりいると
平気じゃないって言葉が使えなくなるね きっと
だけど・・・それが大人ってものかな
誰でもそうやって生きているのかも
実際の生活ではね
どこか一箇所、言える場所があればいい
だけど大人になれば
どこにもだれにも言うことのできないものだって
だれでもひとつくらいはもっているかもしれないね
たぶん
いかにそれを抱えたまま生きていくか
それが大人になるっていうことか
いまさら
「大人って」とか 言う年でもないけれど。
▲
by fairmoon
| 2007-08-20 02:00
| ひとりごと
暑いですね・・・蒸し暑い。
汗っかきなのでじわじわじわじわと汗をかきます・・・
疲れます。
子供も疲れるようで、ドロップ、イヤイヤ全開です。(`Д´)
ただでさえ最近は人見知りで、幼稚園の未就園児クラスや、近所の体操クラブなど毎週通っているところも、本人はちっとも楽しそうでなく・・・・実際はそれなりに楽しいのかもしれませんが、見た目にはすごーく嫌そうっていうか。^-^;
で、そういうのに付き合うのもけっこう疲れるっていうか(笑)
(・・・だってねー体操クラブなんか、私だけですよ体操してるの。しかもドロップを抱っこしたまま体操してたりして、ハードです 笑 でもその場ではほとんやらないけど、家に帰るとその日やったことを楽しそうにやってたりして、「楽しかったねー♪」とか言うんですよね。)
暑くて自分もくたびれてくると、この、何を言ってもまず「ヤダ。」で返す子供に付き合うのは疲れます☆
自分の「ダメ。」のハードルも、いつもよりちょっと高くなってる気もします。
今日も夕方になりドロップは疲れてきてますます「ヤダ」がエスカレート・・・
今日は久々に、どっかん爆発しました☆
うーーん落ち着け、わたし。
まだこれからしばらく、「ムシムシしてしかも雨模様」な日が続きそうですよね・・・
気楽に行こう~~ε- (ー ^ )
もうたいがいのことは「いいよ~~」って言って、
ゆるゆるでいくよう心がけようと思います☆
昨日届いた「しまじろう」の親向け冊子に書かれていたこと・・
汗っかきなのでじわじわじわじわと汗をかきます・・・
疲れます。
子供も疲れるようで、ドロップ、イヤイヤ全開です。(`Д´)
ただでさえ最近は人見知りで、幼稚園の未就園児クラスや、近所の体操クラブなど毎週通っているところも、本人はちっとも楽しそうでなく・・・・実際はそれなりに楽しいのかもしれませんが、見た目にはすごーく嫌そうっていうか。^-^;
で、そういうのに付き合うのもけっこう疲れるっていうか(笑)
(・・・だってねー体操クラブなんか、私だけですよ体操してるの。しかもドロップを抱っこしたまま体操してたりして、ハードです 笑 でもその場ではほとんやらないけど、家に帰るとその日やったことを楽しそうにやってたりして、「楽しかったねー♪」とか言うんですよね。)
暑くて自分もくたびれてくると、この、何を言ってもまず「ヤダ。」で返す子供に付き合うのは疲れます☆
自分の「ダメ。」のハードルも、いつもよりちょっと高くなってる気もします。
今日も夕方になりドロップは疲れてきてますます「ヤダ」がエスカレート・・・
今日は久々に、どっかん爆発しました☆
うーーん落ち着け、わたし。
まだこれからしばらく、「ムシムシしてしかも雨模様」な日が続きそうですよね・・・
気楽に行こう~~ε- (ー ^ )
もうたいがいのことは「いいよ~~」って言って、
ゆるゆるでいくよう心がけようと思います☆
昨日届いた「しまじろう」の親向け冊子に書かれていたこと・・
▲
by fairmoon
| 2007-06-27 23:56
| ひとりごと
今日は外の仕事の日ですが、サボってます。
このところの気分の低空飛行はひとえに体の疲れから来るんじゃないか?と思い、
貧血の薬をもらいに病院へ行きます。
・・・でも、毎日働いてるわけじゃないんだからなにもわざわざ仕事の日に行かなくてもって?
いやほんと、そのとおりです~
まったくもって、ただのさぼりです。
子供たちは仕事に行ったとき同様、夕方まで幼稚園の預かり保育&保育園へ行っているので久しぶりに何の予定もなく一人で家にいます・・・
なにもせずにぼんやりするべきだ・・・と思うのですが、
たまにひとりになると「あれもしたい、これもしなければ!」と焦ります。
こうしてひとりになってみると、一日ってほんとに短いんですよね
どうせたいしたことはできないんだからぼんやりするべきだ。と自分に言い聞かせています。
でも何か一つくらい、「今日これやった!」って思いたいんだけど・・・
(↑往生際が悪いですよ)
・・・・・ていうか、仕事行けってことですよね。
このところの気分の低空飛行はひとえに体の疲れから来るんじゃないか?と思い、
貧血の薬をもらいに病院へ行きます。
・・・でも、毎日働いてるわけじゃないんだからなにもわざわざ仕事の日に行かなくてもって?
いやほんと、そのとおりです~
まったくもって、ただのさぼりです。
子供たちは仕事に行ったとき同様、夕方まで幼稚園の預かり保育&保育園へ行っているので久しぶりに何の予定もなく一人で家にいます・・・
なにもせずにぼんやりするべきだ・・・と思うのですが、
たまにひとりになると「あれもしたい、これもしなければ!」と焦ります。
こうしてひとりになってみると、一日ってほんとに短いんですよね
どうせたいしたことはできないんだからぼんやりするべきだ。と自分に言い聞かせています。
でも何か一つくらい、「今日これやった!」って思いたいんだけど・・・
(↑往生際が悪いですよ)
・・・・・ていうか、仕事行けってことですよね。
▲
by fairmoon
| 2007-06-08 13:37
| ひとりごと